代 表 | 鶴巻 弘人 |
本 社 | 新潟県新潟市江南区両川1丁目1201番14 |
T E L | 025-288-1881 |
F A X | 025-288-1886 |
従業員 | 21名(R7年5月現在) |
取引先銀行 |
大 光 銀 行 亀田支店 |
はばたき信用組合 本 店 |
第 四 北 越 銀 行 亀田中央支店 |
アクセス
〒950-0322
新潟県新潟市江南区両川1丁目1201-14
JR信越線 荻川駅より 車で約10分
新潟中央ICより 車で約20分
沿革 | |||
平成元年 | 11月 | 有限会社ツルマキを資本金500万にて設立 | |
平成2年 | 3月 | 横越村二本木にて150t及び120t各2台にて事業を開始 | |
平成4年 | 1月 | 資本金1000万円へ増資 | |
6月 | 事業拡張のため本社を現在の所在地に移転 | ||
平成10年 | 1月 | 現在の本社所在地へ本社を住所移転し社名を有限会社テクノラバーに変更 | |
6月 | 事業拡張のため工場の増改築工事を実施 | ||
平成11年 | 10月 | 事業拡張のため電気の変電設備を増設 | |
平成12年 | 6月 | 抜きプレスを1台新設 | |
9月 |
測定顕微鏡(X100 XY50)倍率30倍と ゴム硬度計(デュロメータ)タイプA型 JIS K6253準拠を購入 |
||
10月 | 14インチのミキシングロールを導入 | ||
平成15年 | 10月 | 抜きプレスを2台増設 | |
平成16年 | 10月 | 150t全自動真空プレス機を1台新設 | |
平成17年 | 6月 | 事業拡張のため工場の増築工事を実施及び駐車場新設 | |
7月 |
150t全自動真空プレス機1台増設 150t半自動真空プレス機1台増設 |
||
平成18年 | 8月 | 押し切りタイプの自動切断機とゴムシートスリッタ各1台新設 | |
平成20年 | 9月 | 工場を増築し抜き型製造用機械を導入し製造・販売を開始 | |
平成22年 | 11月 | 抜きプレスの設計・製造開始 | |
平成23年 | 2月 | 抜きプレスの販売開始 | |
3月 | ゴム成型用金型の製造を開始し、試作サンプル品及び小ロット製品の受注を開始 | ||
平成24年 | 9月 | 250t全自動真空プレス機2台増設 | |
平成26年 | 12月 | 150t全自動真空プレス機2台増設 | |
平成28年 | 9月 | キーエンス製画像寸法測定器を導入 | |
令和元年 | 10月 |
12インチミキシングロール機1台入替え |
|
令和4年 | 3月 |
加硫試験機(キュラストメータ)納入 |
|
令和6年 | 8月 |
本社を木津から両川へ移転 |
有限会社テクノラバー
〒950-0322
新潟県新潟市江南区両川1-1201-14
JR信越線荻川駅より車で約10分
新潟中央ICより車で約20分