当社の仕事風景を各工程ごとにご案内いたします~~~  

     

~ゴム製品の製造用編~  

     

混練り機(ロール)

通称「ロール」と言われる機械です。

原料のゴムに色々な薬品を混ぜる工程です。 

混練り後に出てくる板状(ゴム生地)が右の写真です。

 

切断機(カッター)

ロールで練った材料を切る機械、通称「カッター」です。

先ほどの写真の板状の物を、それぞれの製品に必要な重さで切断されていきます。

この状態を「ゴムシート」と呼びます

細かく切ったものがコチラ

これがゴム製品のもとになります。


製造現場(プレス)


製造現場の風景になります。ここで製品が作られてます。

上の写真にあるような細かく切ったゴムを金型に入れて、機械で圧力をかけて(プレス)し、

高温で加硫させて製品ができあがります。

生のゴムを、金型に入れて、熱と圧力をかけて焼くってイメージでしょうか。

タイヤキ・・・・をイメージしてもらえれば分かり易いかもしれませんね。

そして、ここで出来上がるものがこんな感じのものになります。

一般的に「板状(シート)」と呼ばれる状態になります。

まだこの状態だと、製品は完成してません。

この後、次工程で1個1個バラバラにして、完成品になります。

 

余談ですが、モデルとなったこの1枚の板状(シート)から、製品が 、な、なんと784個 も取れちゃうんですよ!

中には1枚で1600個も製品ができる物もあります!!

詳しい社内の設備一覧を見たい方は、下のリンクからどうぞ~

↓↓↓社内の設備一覧はコチラ↓↓↓

仕上げ・検査


先ほどの「シート」と言われるものを、1個1個の製品にバラバラにするところになります。

一般的に「仕上げ」と呼ばれる工程になります。

もう少し細かく分類すると、人の手で製品を仕上げる「手仕上げ」と、機械によって仕上げる「抜き(機械)仕上げ」に分けられます。ここでの風景は、抜き仕上げでの写真になります。

 

もう少し詳しい話は、抜き型の説明のページを参考にしてみてください^^;;

 

実はこの仕上げをする機械・・・・自社製もあるんですよ!!

しかも、ここで使用している仕上げをする金型(通称:抜き型)はここ数年、

全て自社にて設計・製造した物を使用して、仕上げをしているんですよ!!

 

次は検査風景になります。

社内での検査のやり方は、手元照明や拡大鏡、といったものを使用して目視検査をしています。

こちらが手元照明です。

各自の机に、照明器具を吊るして検査してます。


こちらは拡大鏡使用時です。

レンズは2倍と3倍があり、使い分けをしています。

細かいものや、品質の厳しいものに使用しています。

 

このあと、仕上げ⇒製品検査⇒計量⇒出荷といった流れになります。

参考までに梱包状態を載せてみました。

一袋にこれで1000個入ってます。  


次のページにて、当社の第2部門?の現場のほうを紹介します。